カテゴリ:3月


2024/03/23
剣道は生涯続ける事が出来る競技と言われております。 当館にも高齢の剣道家が沢山います。 今回の主役となる先生は剣道を本格的に始めたのは50歳を過ぎてからだそうです。 その先生はこれまで地道に稽古を続けて平成27年に七段、平成29年に教士号を取得されました。 先生の夢は剣道家の聖地武徳殿で立会いをする事でした。...

2023/03/15
門下生へのお知らせです。 特に諸事情により横須賀を離れたり、剣道から遠のいている方へのメッセージ。 今月25日に発売される剣道時代に館長の特集が組まれます。 題名は「私が学んだ剣道、私が伝えたい剣道」 これはシリーズ企画で館長がその第一回目に選ばれ、取材を受けました。...

2023/03/08
いつも一番に道場に来る子はほとんど同じ子です。 彼が入門以来、ずっと一番。 母親に聞くと「本人がどうしても早く行きたい」と言い出して、道場に早く行っていいか確認するほどでした。 彼は一番に道場に来て、ひたすら一人で素振りをしています。 その間は道場を独り占め。 そして今日は館長も独り占め。

2023/03/04
中学受験に専念するため休館していた子が数年ぶりに帰ってきました。 もちろん嬉しい報告とともに! 稽古の前に確認したら半分の子は一緒に稽古した事がないみたいでした。 一緒にやっていた子は久々に会えてとても嬉しそう。 先生たちも成長した姿に自然と眉が下がっていました。 みんな再会出来る日を心待ちにしていました。 おかえりっ!!!...

2023/03/01
剣道時代2023年4月号に1月に開催された剣道七段戦の特集が組まれています。 当大会には館長が審判長として参加されましたが、その大会の講評が掲載されました。 来月号にはシリーズ企画である 人生100年時代の剣道 私が学んだ剣道、私が伝えたい剣道 について館長がインタビューを受け、掲載される事が決まりました。 取材は今週土曜日。...

2021/03/28
桜が例年より数日早く満開になりました。 写真の場所は管理人がたまに通る道沿いの桜並木でとても見応えがあります。 今日、管理人はその桜並木を眺めながら道場へ向かいました。 その目的は普段使っている竹刀を鎌などに持ち替え、道場周りの剪定や草刈りです。 本日、集合したのが当館の8名の先生方です。...

2021/03/27
本日は「立ち姿」についてです。 普段の稽古で意識しなければならないのが立ち姿です。 それは常に意識していなければならず、 「打つ前の姿勢」「打った時の姿勢」そして、「打った後の姿勢」 を大事にして欲しいとのことです。...

2021/03/23
下部に添付した国会審議の動画が興味深い内容だったので紹介します。 先に説明しておきますが、特定の政党を応援するために動画を添付したのではありません。 表題の「剣道の継承・普及」のためにと思い添付させていただきました。 剣道についての本題は動画の 9分33秒前後 から始まります。 詳細な内容は見ていただければ分かると思います。...

2021/03/21
数年間使用してきたパソコンの処理能力が追いつかなくなってきたので、新しいパソコンを導入しました。 過去の日記を確認してみたところ、前回の新機種の導入は2017年3月でした。 【過去の日記「クラッシュ」】 【過去の日記「復活」】 新機種が届いて数日なので、まだ使いこなせていませんが処理能力は先代のパソコンより遥かに上ったように感じられます。...

2021/03/17
本日は、ある中学生が稽古中に館長に呼ばれてアドバイスされたのを管理人が稽古後、その子を捕まえて聞き出した語録となります。 その子は剣先が高く、向かい合って構えても中心に付けない癖があります。 中心につけるために 「剣先同士で会話をする事を意識する。そのためには剣先をもっと喉元の高さまで下げ、そこで会話をする。」 事が大切との事でした。...

さらに表示する